2025 AJCDB Volunteer's Work and Role in Japanese


アデレード和風文化祭 2025 ボランティアの作業内容と役割(日本語版)

Volunteer's Work and Role in the Adelaide Japanese Cultural Day in Burnside 2025 in English 
https://ajaofsa.blogspot.com/2025/04/2025-ajcdb-volunteers-work-and-role.html


2025 和風文化祭当日のプログラム↓

AJCDB Program and Map



以下の写真は昨年2024年の和風文化祭でボランティアをしてくれた皆さん



💜💙💚折り紙ワークショップはいつでも大人気


ボランティア申し込み方法:

氏名、電話番号、手伝えるアクティビティーなどを書いて
AJAまでメールをください
ajaofsa@gmail.com

できれば、以下のように、土、日ともお手伝いしてもらえると助かりますが、
どちらか一日だけでも結構ですので、お知らせください。


ボランティア集合時間

日程:

2025年7月12日(土)イベント前日 

  • 午後1時集合 夕方まで 会場準備

2025年7月13日(日)イベント当日 午前8時半集合(バーンサイド市のテントを設置する人たちが8時半に来くることになっているので、スチュアートと京子は8時半には行っている予定です)

  • 9時から(高校生や大学生は公共交通機関の関係で9時ごろになる人が多いみたいです)11時まで会場づくり&アクティビティー準備
  • 11時から4時まで イベント アクティビティーでのお手伝い
  • 4時から6時ごろまで 片づけ

会場:集合場所

メイン会場:Burnside Ballroom,
                        Old Town Hall, the West Car Park

Address: 401 Greenhill Rd,Tusmore, SA


ボランティア作業内容:

12日(土)準備

荷物の搬送と会場作り&飾りつけ 

  • 会長の京子と副会長のスチュアートは家からたくさんの大道具、小道具を持って行きますので、その荷物を降ろしたりするのを手伝ってもらえると助かります。
ワークショップ用のテーブルや椅子の配置 
    • 折り紙、七夕短冊づくり用
    • 書道用 
    • ゲーム用
      • けん玉
      • お箸ゲーム
      • かるたゲーム

会場(Ballroom)・玄関入り口エリアの飾りつけ 
  • 受付のテーブルと椅子を設置します
  • ポスター、ランタン、折り紙、などなどを飾ります
  • 七夕飾り用の笹竹の設置
  • 手作り鳥居の設置
    • スチュアートが作った鳥居を設置して、竹や折り紙などで飾ります
お茶室の準備 
  • ボールルームとは別のオールドタウンホールの入り口のすぐ
  • 普通の会議室なので、その部屋を和室風に飾ります。

通路 
  • アクティビティー案内、会場案内のポスターを貼ったり吊るしたりする

JRモデルトレイン展示コーナー 
  • Ballroomホールの2階のスペースにモデルトレイン用のテーブルを設置します。
  • モデルトレインは13日に持ち主のアレックスさんが持ってきます。
   
花嫁うちかけ衣裳展示コーナー(Ballroomの2階)
  • AJAのメンバー所有の打掛と着物の展示のお手伝い
  • 着物スタンドを組み立てる
  • 当日、着物のそばに立って、着物に触ったりしないように見守ります。


13日(日)イベント当日 アクティビティーでお手伝い

折り紙・七夕短冊作り 無料

浴衣の着付けコーナー チケット 大人$10、子供$5 
  • 浴衣の着付けをしてあげます。
  • AJA所有の浴衣と帯のセットがありますので、浴衣をハンガーにかけます。
  • チケットを持ってこなかった人たちには、チケットが必要ですので、AJAデスクで買ってくださいとお願いしてください。
  • 大人(女性、男性)子供(女の子、男の子)用があります。
  • 着せてあげたあとは、だいたい15分から20分したら戻ってきてくださいと伝えてください。

AJAデスク&AJAストール

フロント受付デスク係り 
  • 入場料は無料なのですが、寄付としてゴールドコイン、つまり1ドルか2ドルくらいの寄附金をいただくことになっています。そのお金を受け取る係り
  • 文化祭プログラムと会場案内図を配ったり、説明したりします。
AJAインフォデスク
  • 日豪会話クラブなど、AJAの活動を宣伝する係り
  • 月に一度日豪会話クラブを開催しています、というチラシを渡す
  • AJAの会員になりたい人に申し込み書を書いてもらって、
    • $20をいただくーまたは、振り込みしてもらう
    • レシートを渡す

アクティビティー整理券販売デスク
  • スタンプラリー $5 紙を配ってゲームのやりかたの説明をします
  • ゆかたの着付け整理券販売 大人$10、子供$5
  • お茶のお点前整理券販売 $6
  • 書道で名前を書いてもらうコーナー $3
AJA ドリンクスタンド
  • 湯沸かし器を使ってお湯を沸かしておきます。
  • 紙コップにインスタントのコーヒー、紅茶、緑茶などを作ります。
  • どれも$2
  • AJA<和>Tシャツ&エプロン販売します。


浴衣の着付けができる人

  • イベントに来てくれた人達の中で、浴衣を着てみたい人のための着付けコーナーで浴衣を着せてあげます。
お茶のお点前かお手伝いができる人(できれば茶道経験のある人優先)
  • Old Town Hall 入り口すぐの部屋にお茶室
  • AJAの会員の志保さんがお点前をします。
  • お茶を点てたり、お茶碗を洗ったり、運んだりのお手伝いしてもらえると助かります。
  • 着物(浴衣)を着てもらえると助かります(自分で着れない人は着付けのできる人がお手伝いします)

会場案内係 
  • 会場がBallroomと Old Townhall Car Parkに分かれているので、 
  • Old Town Hallの2階でArt &Craftのお店がたくさん出ていますので、どうぞ~などとよびかける係り
  • Old Town Hall の入り口でエレベーターと階段の案内

展示物の見守り係り

花嫁衣裳展示 
  • メイン会場のBallroom の2階ギャラリーに展示する花嫁衣裳に触らないように見守る係り
JRモデルトレイン 
Old Town Hall の2階に展示するJRモデルトレインで、子供たちが触ったりして遊びますが、壊されないように注意したり見守る係り  
 
ステージアシスタント

  • パフォーマンスのプログラムがスムースに流れるように
  • ピアノをステージに運んだり、裏に戻したり
  • マイクを設置したりのお手伝い
  • ステージパフォーマンスのビデオ撮影(ビデオカメラはあります)
  • PAシステムの操作をする


片付け全般 イベントが終了したあとの片づけ 13日(日)

  • テーブルを拭いたり
  • テーブルを畳んで元に戻す
  • 椅子を集めて元に戻す
  • ゴミ収集したり
  • 床の掃き掃除、モップがけをしたり
  • などなど気がついたことを積極的にお願いします(^^♪

Photos from last year's AJCDB
昨年2024年の和風文化祭の時の写真

Comments

Popular posts from this blog

Adelaide Japanese Cultural Day @ Burnside 2025

Japanese Hinamatsuri Market in Glandore 2025